代表挨拶
戦後まもない昭和46年3月に広島府中町で旗揚げし早や50年を迎えました。
技術力、知識を一歩ずつ重ねてきました。
会社理念の“確認・確認・最終確認”は私が修業時代にお世話になった社長の口癖でした。これは、電気という目に見えないものから作業員、お客様の財産を守るためのものです。その為、我社も一つ一つ確実、丁寧を心掛けています。
各種工事内容
電気工事
住宅、ビル及び工場などの電気工事
メンテナンス
電気設備の点検,検査及びメンテナンス
引込工事
電力の引込工事
社名 | 渡辺電工有限会社 |
本社 | 広島県安芸郡府中町鶴江1丁目11-28 |
倉庫 | 広島県安芸郡府中町鶴江1丁目12-16 |
TEL | 082-282-4629 |
FAX | 082-282-6377 |
d-watanabe723@sky.megaegg.ne.jp | |
代表取締役 | 渡邉 康太(ワタナベ コウタ) |
事業 | 電気工事業 |
建設業許可 | 広島県知事許可 第6515 号 電気工事業(般―2) |
登録電気工事業者 届出済票 | 広島県知事届出 第46043 号 |
その他 | 広島県電気工事工業組合 加入 安芸法人会 加入 |
協力会社等 | 淡路電気工事株式会社 株式会社サンテック 大栄電業株式会社 株式会社三永興産 シンセイ株式会社 他 |
就職を考えている方へ一言
電気工事は多種多様です。
扱う電圧によって様々な知識、資格が必要になってきます。その他にも、工事に必要な作業資格、特別教育を習得します。
そのため、一つ一つを覚えていくのには、時間がかかります。だろう や そうだったかな など中途半端では事故につながります。
わからない事、不安になったことがあれば他者をたよってください。遠慮はいりません。事故につながるリスクを一緒に減らしていきましょう。
電気工事の種類
高圧受電設備工事
高電圧(6600V)を低電圧(200V以下)に変圧する設備工事
幹線工事
各分電盤などに配線して電源を送る工事
動力設備工事
電気の種類で3相電源を機械設備に配線などを行い電源を送る工事
電灯 コンセント工事
電気の種類で単相電源を照明器具やコンセントなどに配線などを行い電源を送る工事
弱電設備
電話や光ケーブル、防災・防犯設備に対して配線などを行う工事
非常照明及び誘導灯設備工事
消防法などで定められた機器を取付・点検を行う工事
非常電源設備工事
発電機や蓄電池設備を用いて、停電などの非常時に電源を供給する工事
自動火災報知工事
消防法で定められた機器を取付け、火災などの非常時に感知し、知らせる設備工事
最新情報 Information
2022年5月30日 (弊社のホームページを開設いたしました)